武者人形工房 |
★★★ 戦国武将 (織田信長 上杉謙信 武田信玄 etc.) 武者人形、戦国武将グッズの「戦国堂」
公式サイト ★★★ |
 |
|


1.gif)
1.gif)
1.jpg)
織田信長
2.jpg)
上杉謙信
9.jpg)
武田信玄
3.jpg)
今川義元
11.jpg)
北条氏康
14.jpg)
徳川家康
16.jpg)
直江兼続
17.jpg)
真田幸村
15.jpg)
斎藤道三
4.jpg)
加藤清正
5.jpg)
源義経
7.jpg)
武蔵防弁慶
10.jpg)
源頼朝
8.jpg)
那須与一
18.jpg)
新田義貞
6.jpg)
伊達政宗
12.jpg)
明智光秀
13.jpg)
松永久秀 |


|

|
face.jpg) |
 
織田信長 (おだ のぶなが) |
日本史上における最大の英雄といっても過言ではないのがこの織田信長でしょう。日本人離れしたその強烈なリーダーシップと、時には残酷とも思えるほど既存概念にとらわれない徹底した合理主義が、一種の憧憬を持って捉えられ、特にビジネスマン層に絶大な人気を誇っているのでしょう。
織田信長シリーズの中でも特に人気の高い、ビロードのマントを羽織った洋装姿は、従来の和人形職人と、新進の服飾デザイナーとの和洋のコラボレーションによって初めて実現した戦国堂の自信作です。南蛮(西洋)モードの先駆者とも言える織田信長の、
覇者 然とした自信に満ち溢れた姿をご堪能下さい。.gif)
|
|
|

注1) |
各人形の写真をクリックすると、アングルの異なる拡大写真と解説をご覧いただけます。 |
注2) |
表示価格には消費税が含まれておりません。なお、本サイト(戦国堂)からのご注文を希望される方は、上記メニューからE-mailをクリックし、メールにてご注文内容をご連絡下さい。 |
注3) |
ここでご紹介する武者人形は、他店ではお求めになれない「戦国堂」オリジナルの人形です。
一体ずつ職人の手作りによる製作のため、大量生産はしておりません。また、新作については、頭(かしら)、鎧兜、衣装、その他付属品が揃って初めて組むことができるという非常に手間と時間を要する製作工程のため、企画から完成まで数ヶ月〜半年程度の日数がかかります。各人形とも数体の在庫しか持っておりませんので、品切れの際はご容赦下さい。 |
注4) |
在庫が3体以上あるものについては特に表示をしておりませんが、在庫が2体を切った商品については、青字で在庫数を表示しております。また、赤字で「在庫切れ」とあるものは一時的に在庫を切らしておりますが、後々追加製作し補充される商品です。なお、赤字で「完売御礼」とあるものは、頭やパーツの型がなく、再製作が難しく補充される予定のない商品です。 |

  |
SA-5-202
s.jpg)
織田信長
(洋装)
価格等については、武者人形
(一覧)ページをご参照下さい。
|
|
|
|

  |
SA-4-202
織田信長
(南蛮兜)
価格等については、武者人形
(一覧)ページをご参照下さい。
|
|
SA-4-204
s.jpg)
織田信長
(束帯姿・座像)
価格等については、武者人形
(一覧)ページをご参照下さい。
|
SA-4-205
s.jpg)
織田信長
(裃姿・座像)
価格等については、武者人形
(一覧)ページをご参照下さい。
|

戦国堂の織田信長人形について |
織田信長は、従来も1/4スケールで製作していましたが、やはり戦国時代を象徴する人気の武将だけあってリクエストも多く、今回よりコンパクトな1/5スケールで人気の高い洋装姿の信長を実現させました。
この1/5スケールでの新作でもっともこだわったのが頭(かしら)の製作です。従来以上に、私(店主)の信長イメージに最も近い黒澤明監督の映画「影武者」(1980年)中の隆大介さんの演じた信長に近づけるように試行錯誤の末完成したものです。従来のものより、より眼つきが鋭く、冷徹さを際立たせている点が最大の特徴でしょう。「魔王」と恐れられた程の信長のカリスマ性・非情さを、その整った顔立ちの中に表現するのに苦労しましたが、最終的にかなり自分のイメージに近い「信長」像になったのではないかと自負しております。
幼少期から奇抜なファッションで名高い人物で、尾張から美濃、近畿地方、天下統一とそのステージが上がるたびに、独特の装いにも磨きがかかっていったようですが、やはり、最近はゲームソフトやコミックの中のキャラクターのイメージが強いためでしょうか、ビロードのマントを羽織った信長像が最も人気が高いようです。
胴体は従来の人形のように、日本人形の職人たちの手によるものですが、陣羽織風のベストやビロードのマントは、アパレル界で活躍する服飾デザイナーに製作を依頼、文字通り和洋のプロによるコラボレーションによって初めて実現したのが、信長の洋装版です。
最大の見せ場であるマントは、信長が謙信に送ったとされるビロードのマント(上杉神社蔵)をモチーフにし、裏地をつけ厚手の高級感のある仕上がりにしています。
さらに、新作では、人形の頭(かしら)や胴体だけでなく、小道具に至るまで改良を加え精巧なつくりを心がけています。この織田信長人形は、右手に鞭をもっていますが、これも当時の形を忠実に再現し、本シリーズのために特別に製作したものです。
最終的に、数多く残る肖像画の信長像のような古いイメージではなく、現代の若い世代の間に定着しているよりモダンで他の戦国武将とはかけ離れた先進的イメージの信長の人形が出来上がりました。
日本の武将でありながら、こんな格好にしてもピッタリ決まるのは、やはり南蛮(西洋)モードの先駆者とも言える織田信長ならではでしょうか。
.gif)
s.jpg)
|
b2.jpg)
ビロードのマントを羽織った織田信長
b4.jpg)
鞭
b3.jpg)
新作・織田信長(馬上)
|

織田信長の肖像画と銅像 |
 |
 |
 |
 |
織田信長像(総見寺蔵) |
織田信長像(総見寺蔵) |
織田信長像(総見寺蔵) |
織田信長像(総見寺蔵) |
 |
 |
 |
 |
織田信長像
(兵庫県立歴史博物館蔵) |
織田信長像
(神戸市立博物館蔵) |
清洲城公園の織田信長像 |
JR安土駅前の織田信長像 |
 |
 |
|
|
織田信長像(天童市三宝寺蔵) |
岐阜城資料館の織田信長像 |
|
|

|
INDEX |HOME|人形の特徴|武者人形一覧|特注人形|家紋武者人形|
|源義経|平家一門|新田義貞|楠正成|織田信長|今川義元|
|上杉謙信|武田信玄|武田勝頼|徳川家康|直江兼続|伊達政宗|真田幸村|
|北条氏邦|天草四郎|ナポレオン|限定セット|人形ケース|ギャラリー|資料室|
|FAQ|通信販売表記|店主の部屋|
|ENGLISH|注文方法|E-mail|
Copyright (C) by INTER-LAB CORPORATION. All rights reserved.
掲載内容・写真の無断転用を禁じます。 |